公開範囲の活用について
求人を掲載する際に公開設定を指定し、申し込みができるワーカーさんを限定することが可能です。
公開設定は、以下の5種類ございます。
それぞれの公開範囲、ならびにおすすめの場面の応じて公開範囲をご選択ください。
なお、公開範囲については、求人の公開範囲とは?の記事をご覧ください。
ワーカーさんの勤務状況により、マッチング制限が発生する場合があります。 制限については、ワーカーさんのマッチング制限をご覧ください。
一般公開
- 公開範囲:ブロックしていない全てのワーカーさん
- おすすめの場面:マッチング率を上げたい時
バッジ限定公開
- 公開範囲:「次回も頼みたい業務」として多くの認定を受けているワーカーさんのみ
- おすすめの場面:経験豊富なワーカーさんに来てほしい時
ワーカーさんの実務経験、能力を踏まえた時給を設定し、「ホール・洗い場・レジ」などの業務で多く認定を受けているワーカーさんに限定して、求人を出せるようになります。
「ワーカーさんの実務経験、能力を踏まえた時給」とは?
厚労省が発表している賃金構造基本統計調査にある「 2〜3年の能力・経験調整指数を乗じた値」を参考にした時給の最低金額を設けています。
その最低金額以上の金額を、「ワーカーの実務経験、能力を踏まえた時給」としています。
グループ限定公開
- 公開範囲:指定したグループに登録されているワーカーさんのみ
- おすすめの場面:特定のスキルや、業務内容に最適なワーカーさんをお呼びしたい時
グループ限定公開で求人を掲載した後に、該当グループに追加したワーカーさんへは、求人が表示されるまで時間がかかる場合があります。
ワーカーさんの連絡先をご存知の場合は、求人のURLをワーカーさんにお送りいただくことで、すぐにマッチングが可能です。
グループ機能については、以下の関連ページをご参考ください。
初回ワーカー限定公開
- 公開範囲:該当店舗で2年間働いたことがないワーカーさんのみ
- おすすめの場面:繁忙期に向けてリピーターを増やしたい時、初めて働くワーカーに研修や講習を行いたい時
URL限定公開
- 公開範囲:共有用URLからアクセスしたワーカーさんのみ
- おすすめの場面:特定のワーカーさんとマッチングをしたい時